About: Lawrance Collingwood     Goto   Sponge   NotDistinct   Permalink

An Entity of Type : yago:WikicatEnglishRecordProducers, within Data Space : dbpedia.org associated with source document(s)
QRcode icon
http://dbpedia.org/describe/?url=http%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fresource%2FLawrance_Collingwood

Lawrance Arthur Collingwood CBE (14 March 1887 – 19 December 1982) was an English conductor, composer and record producer.

AttributesValues
rdf:type
rdfs:label
  • Lawrance Collingwood (en)
  • ローレンス・コリングウッド (ja)
rdfs:comment
  • Lawrance Arthur Collingwood CBE (14 March 1887 – 19 December 1982) was an English conductor, composer and record producer. (en)
  • ローレンス・アーサー・コリングウッド(Lawrance Arthur Collingwood, 1887年3月14日 - 1982年12月19日)は、イギリス出身の指揮者、作曲家。 ロンドンの生まれ。ギルドホール音楽学校を経てエクセター大学を1911年に卒業後、1912年からロシアに遊学し、ニコライ・チェレプニンとマクシミリアン・シテインベルクに音楽を学ぶ。その後、マリインスキー劇場でアルバート・コーツの助手を務めたが、1917年にロシア革命のために帰国し、1919年までウィンストン・チャーチルのロシア語通訳として働いた。 1920年からロンドンのオールド・ヴィック劇場の指揮者となり、1931年にはサドラーズ・ウェルズ劇場の首席指揮者に就任した。1933年にはリムスキー=コルサコフの《皇帝サルタンの物語》、1935年にはムソルグスキーの《ボリス・ゴドゥノフ》原典版をイギリスに紹介している。1941年には同劇場の音楽監督に昇格している。また、指揮者としての仕事と並行して録音プロデューサーも務め、1938年から1974年までEMIの音楽顧問を務めた。1946年にサドラーズ・ウェルズ劇場の指揮者を辞任し、1948年にCBEを受勲している。 作曲家としても作品を残し、オペラ《ティンタギレスの死》(1950年)やピアノ協奏曲、いくつかの室内楽曲がある。 にて死去。 (ja)
dcterms:subject
Wikipage page ID
Wikipage revision ID
Link from a Wikipage to another Wikipage
Faceted Search & Find service v1.17_git139 as of Feb 29 2024


Alternative Linked Data Documents: ODE     Content Formats:   [cxml] [csv]     RDF   [text] [turtle] [ld+json] [rdf+json] [rdf+xml]     ODATA   [atom+xml] [odata+json]     Microdata   [microdata+json] [html]    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 08.03.3330 as of Mar 19 2024, on Linux (x86_64-generic-linux-glibc212), Single-Server Edition (61 GB total memory, 40 GB memory in use)
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2024 OpenLink Software