About: Equid alphaherpesvirus 9     Goto   Sponge   NotDistinct   Permalink

An Entity of Type : dbo:Disease, within Data Space : dbpedia.org associated with source document(s)
QRcode icon
http://dbpedia.org/describe/?url=http%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fresource%2FEquid_alphaherpesvirus_9

Equine alphaherpesvirus 9 (EHV-9) is a species of virus in the genus Varicellovirus, subfamily Alphaherpesvirinae, family Herpesviridae, and order Herpesvirales. It was first isolated from a case of epizootic encephalitis in a herd of Thomson's gazelle (Gazella thomsoni) in 1993. Fatal encephalitis was reported from Thomson's gazelle, giraffe, and polar bear in natural infections. The virus was reported in an aborted Persian onager and a polar bear.

AttributesValues
rdf:type
rdfs:label
  • Equid alphaherpesvirus 9 (en)
  • 馬ヘルペスウイルス9型 (ja)
rdfs:comment
  • Equine alphaherpesvirus 9 (EHV-9) is a species of virus in the genus Varicellovirus, subfamily Alphaherpesvirinae, family Herpesviridae, and order Herpesvirales. It was first isolated from a case of epizootic encephalitis in a herd of Thomson's gazelle (Gazella thomsoni) in 1993. Fatal encephalitis was reported from Thomson's gazelle, giraffe, and polar bear in natural infections. The virus was reported in an aborted Persian onager and a polar bear. (en)
  • 馬ヘルペスウイルス9型(うまヘルペスウイルス9がた、英: Equid alphaherpesvirus 9;EHV-9)はヘルペスウイルス科 に属するウイルスで、1993年に日本で死亡したトムソンガゼル から世界で初めて分離された。トムソンガゼルに 流行性で致死性の脳炎を発生させたためガゼルヘルペス1型 (Gazelle herpesvirus, GHV-1)とも分類されている。ただ、馬のヘルペスウイルスに近縁であるため馬ヘルペスウイルス9型とされている。自然感染例 として ガゼル以外にもキリンやホッキョクグマ に致死性の脳炎を起こす。 そして、アジアノロバの仲間のオナガーやホッキョクグマに流産を発生させた報告がある。 また、馬には感染されたとしても症状を発現しない不顕性感染 となり、ガゼル以外にもハムスター、マウス、山羊、霊長類、そして犬や猫に致死性の感染が潜在的に起こりうることが実験的に確認されている。そのため新興感染症(エマージング感染症、Emerging Infectious Disease)の研究対象として感染メカニズムの解析が進められている。 (ja)
dcterms:subject
Wikipage page ID
Wikipage revision ID
Link from a Wikipage to another Wikipage
sameAs
dbp:wikiPageUsesTemplate
from
  • Q15631936 (en)
  • Q24808713 (en)
parent
  • Varicellovirus (en)
species
  • Equid alphaherpesvirus 9 (en)
has abstract
  • Equine alphaherpesvirus 9 (EHV-9) is a species of virus in the genus Varicellovirus, subfamily Alphaherpesvirinae, family Herpesviridae, and order Herpesvirales. It was first isolated from a case of epizootic encephalitis in a herd of Thomson's gazelle (Gazella thomsoni) in 1993. Fatal encephalitis was reported from Thomson's gazelle, giraffe, and polar bear in natural infections. The virus was reported in an aborted Persian onager and a polar bear. (en)
  • 馬ヘルペスウイルス9型(うまヘルペスウイルス9がた、英: Equid alphaherpesvirus 9;EHV-9)はヘルペスウイルス科 に属するウイルスで、1993年に日本で死亡したトムソンガゼル から世界で初めて分離された。トムソンガゼルに 流行性で致死性の脳炎を発生させたためガゼルヘルペス1型 (Gazelle herpesvirus, GHV-1)とも分類されている。ただ、馬のヘルペスウイルスに近縁であるため馬ヘルペスウイルス9型とされている。自然感染例 として ガゼル以外にもキリンやホッキョクグマ に致死性の脳炎を起こす。 そして、アジアノロバの仲間のオナガーやホッキョクグマに流産を発生させた報告がある。 また、馬には感染されたとしても症状を発現しない不顕性感染 となり、ガゼル以外にもハムスター、マウス、山羊、霊長類、そして犬や猫に致死性の感染が潜在的に起こりうることが実験的に確認されている。そのため新興感染症(エマージング感染症、Emerging Infectious Disease)の研究対象として感染メカニズムの解析が進められている。 (ja)
prov:wasDerivedFrom
page length (characters) of wiki page
foaf:isPrimaryTopicOf
is Link from a Wikipage to another Wikipage of
is Wikipage redirect of
is foaf:primaryTopic of
Faceted Search & Find service v1.17_git139 as of Feb 29 2024


Alternative Linked Data Documents: ODE     Content Formats:   [cxml] [csv]     RDF   [text] [turtle] [ld+json] [rdf+json] [rdf+xml]     ODATA   [atom+xml] [odata+json]     Microdata   [microdata+json] [html]    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 08.03.3330 as of Mar 19 2024, on Linux (x86_64-generic-linux-glibc212), Single-Server Edition (62 GB total memory, 50 GB memory in use)
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2024 OpenLink Software